Docs home page
日本語
Search...
⌘K
Blog
Website
Website
Search...
Navigation
デプロイ
公開する
Guides
Reference
Troubleshooting
Changelog
Connectors
Code Snippets
Components
Getting Started
導入
インストール
クイックスタート
AIアプリの構築
デプロイ
フレームワーク
フレームワークの概要
エイリアス
バックエンドを構築する
フロントエンドを構築する
環境変数
データコネクター
変数を使う
ロールベースのアクセス制御
プロジェクトをアップデートする
デプロイ
実行環境のカスタマイズ
環境変数
公開する
チュートリアル: データ分析
PYGWALKERを埋め込んだBIアプリ構築
Plotlyを用いた高度なダッシュボードアプリ構築
チュートリアル: AIアプリ
チャットアプリを作成する
コード生成・実行を行うAIアプリを作成する
Advanced
API Key
ビルトインPostgreSQL
Ollamaを使用してLLMをセルフホストする
バージョンマイグレーションガイド
Connectors
On this page
プライベート / パブリック
公開の手順
デプロイ
公開する
プロジェクトを作成した直後はプライベートな状態でチームメンバーの管理ユーザーもしくは、 該当のプロジェクトに招待されたユーザーのみがデプロイされたデータアプリを閲覧できる状態ですが、 設定を変更することでリンクを知るユーザーなら誰でも閲覧可能な状態にすることができます。
プライベート / パブリック
ここでのプライベートとパブリックとはデプロイされたデータアプリをメンバー以外が閲覧できるかどうかの設定です。 パブリックに変更してもダッシュボード上のプロジェクトをチームメンバー以外が操作したり、自分のプロジェクトが上書きされることはありません。
状態
操作
プライベート
データアプリの閲覧はチームの管理者もしくは招待されたユーザーのみ可能
パブリック
データアプリの閲覧はリンクを知っていれば誰でも可能
公開すると誰でも閲覧可能な状態になります。他のユーザーに閲覧されてもよい内容か確認の上変更してください。
公開の手順
1
プロジェクトページを開く
ダッシュボードにログインし変更するプロジェクトを選択します。
2
パブリック状態に変更する
対象のプロジェクトページのプロジェクト名より右にある3点リーダーを押下します。
「Change to Public」を押下し、確認のダイアログで「Confirm」するとパブリック状態に変更されます。
3
状態を確認する
プロジェクト一覧ページもしくはプロジェクト個別ページでプロジェクト名の横に「Public」のラベルが表示されていれば公開状態になっています。 認証情報のないブラウザまたは他のユーザーにリンクを共有して閲覧できることを確認してください。
プライベートに戻したい場合は同様の手順を行うことで変更することができます
環境変数
PYGWALKERを埋め込んだBIアプリ構築
Assistant
Responses are generated using AI and may contain mistakes.